浮気探偵会社について

浮気調査・探偵事務所への依頼はクーリング・オフができる?

浮気調査・探偵事務所のクーリング・オフについて

キャンセル

夫または妻の浮気を確信して、探偵事務所に浮気調査をお願いする時、どうしても冷静でいられないことが多く、詳しい内容を確認しないまま、契約を結んでしまうことがあります。

探偵事務所での浮気調査は、経験豊富な調査員が裁判でも使える証拠を確保するために、場所や時間帯、季節などを考慮しながら戦略を立てたうえで、専門的な機器を使って行われるので、調査料金も安くはありません。

パートナーへの感情が先走って契約したものの、自宅に帰って冷静になったから「やっぱり調査しない方が良いかも…」「通帳の残高を見たら不安になった…」と思ってしまうことだってあるかもしれません。

そこで今回は、探偵事務所と浮気調査(を含む調査全般)の契約を結んだ後でも、クーリング・オフをすることはできるのか?をお伝えします。

浮気調査でも条件さえ満たせばクーリング・オフはできる

可能

結論を先に述べると、探偵事務所と浮気調査の契約を結んだ後でも、条件さえ満たせばクーリング・オフを行うことができます。

まずは、クーリング・オフについて確認してみましょう。

クーリング・オフとは?

クーリング・オフは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。

※2022年6月1日より、書面によるほか、電磁的記録でもクーリング・オフの通知を行うことが可能になりました。電子メールのほか、USBメモリ等の記録媒体や事業者が自社のウェブサイトに設けるクーリング・オフ専用フォーム等により通知を行う場合が挙げられます。FAXを用いたクーリング・オフも可能です。

出典:国民生活センター

2008年に特定商取引法改定があり、探偵業者の調査にもクーリング・オフが適用されるようになりました。

また、上記にも書いてある通り、2022年6月からは書面だけではなく、電磁的記録(メールやサイト上からの通知)でもクーリング・オフができるようになりました。

ただし、クーリング・オフは、どのような契約でも利用できるわけではありません。

クーリング・オフが適用される条件
  • 浮気調査などの契約を結んでから8日以内であること(契約形態によっては20日以内)
  • 自宅や喫茶店など、事務所以外の場所で行った契約であること
  • 電話で契約をした場合
  • 契約書に必要事項が書かれていること など

心理的なハードルの高さや距離的な問題もあって、探偵事務所を訪問することが難しく、自宅や喫茶店などで契約を結んだ場合は、クーリング・オフの対象になります。

一方で、自らの意思で探偵事務所を訪問し、契約を結んだ場合は、原則としてクーリング・オフの対象にはなりません。

ただし、探偵事務所によっては「契約後〇日以内であればキャンセル可能」「調査開始前まではキャンセルが可能」と、条件付きでキャンセルを受け付けている場合があります。

キャンセルについては、書面に記載されていても見落としてしまうことが多いので、必ず「いつまでなら可能か?」「どのくらい返金されるのか?」を確認し、その場でメモ(もしくは書面に下線を引くなど)を取りましょう。

なお、クーリング・オフの制度が利用できるにも関わらず、告知をしないで契約を結んだ場合、特定商取引法違反に該当します。実際に、2014年には福岡市にある探偵業者の社長が逮捕されています。

クーリング・オフの告知をせずに顧客と契約を交わしたとして、福岡県警中央署は25日、福岡市の探偵業者「TDA」の社長、近藤宏和容疑者(38)=同市中央区赤坂1丁目=を特定商取引法違反(事実の不告知、不備書面の交付)などの疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。

発表によると、近藤容疑者は今年6~7月、同県内と大分県内の計3人の女性の自宅などを訪問し、一定期間内なら無条件で解約できるクーリング・オフについて伝えず、クーリング・オフの記載がない契約書で契約した疑いがある。探偵業者に特商法が適用されるのは県内初という。

出典:朝日新聞デジタル

 

また、探偵業者との契約をクーリング・オフする際には、契約書面に下記に関する事項が記載されている必要があります。

クーリング・オフを行う時に必要な記載

クーリング・オフをする時は、契約書に以下の5点の記載があることを確認しましょう。

  1. 探偵事務所名
  2. 依頼内容(調査内容)
  3. 契約した金額
  4. 支払いの時期
  5. 特定商取引法の定める事項

 

契約書に上記の5点が記載されていない場合、その場で契約をせず、自宅などに契約書を持ち帰って、他の探偵事務所にも連絡をして、契約書を見比べてみましょう。

契約書を見比べたうえで、調査金額が極端に高い(または安い)、調査期間が極端に長い(または短い)など、おかしな点がないか?を確認し、少しでも違和感があれば、その探偵事務所との契約は見送った方が賢明です。

浮気調査をクーリング・オフする方法

クーリングオフ

クーリング・オフの方法は「書面に必要事項を記載する」「内容証明郵便で送付する」などが一般的ですが、2022年6月からは「電磁的記録によるクーリング・オフ」も認められるようになりました。

「電磁的記録」での方法は、契約書面を確認し、電磁的記録によるクーリング・オフの通知先や具体的な通知方法が記載されていれば、それにしたがって通知を行います。

通知後は送信メールやサイト上のクーリング・オフ専用フォームのスクリーンショットなど、「通知を行った」旨の証拠となるものを保存しておきましょう。間違って削除してしまわないためにも、プリントアウトをして保管しておくと安心です。

書面による通知は、以下の雛形を参考にして下さい。

クーリング・オフ

出典:国民生活センター

そもそもクーリング・オフができる取引なのか?や、書面の書き方、手続きの方法が分からない時は、お近くの消費生活センター等へ相談しましょう。

なお、書面の場合でも「通知を行った」旨の証拠は必要です。通知書はコピーを保存しておき、郵便で送付するのであれば内容証明や書留などを利用した方が確実です。

また、「電話でキャンセルを受け付ける」と言われた場合でも、悪質な一部の業者はクーリング・オフの期限が過ぎるまで「担当者がいない」などと言って意図的に引き延ばしたり、「キャンセルについては聞いていない」等と返金を渋ったりして、トラブルに発展する恐れがあります。

電話で良い、と言われても、書面やメールなど証拠が残る形で通知をしましょう。

ちなみに、既にクレジットカードで支払いを済ませた場合、クレジットカード会社にも同じ書面を送付することで、クーリング・オフを行うことが可能です。

まとめ

メール

2022年6月から書面だけではなく、メールやサイト上からも通知が可能になったクーリング・オフですが、自ら探偵事務所を訪問して浮気調査の契約を行った場合などは、クーリング・オフの対象外になることも多く、その際はキャンセルで返金をしてもらうことになります。

クーリング・オフの対象なのか?また、クーリング・オフの通知方法など、困ったことがあれば、一人で悩まずに消費生活センター等へ相談をして、抱えている問題をクリアにしましょう。

なお、キャンセル料に関しては、宿泊施設や飲食店などと同様に、探偵事務所でも個別に(自由に)設定されています。

契約から〇日以内であれば無料、調査が開始されていれば〇%、さらには返金手数料について等、探偵社によって、基準や返金率が異なるため、契約の際は細かい点まで確認しておきましょう。

人気記事ランキングpopularity