こんにちは。浮気探偵.com~浮気成敗コラム~です。今回は夫の浮気にショックを受けて心療内科に通った妻の体験談をお伝えします。まずは登場人物の紹介です。
登場人物
・私 30代前半
・夫 30代半ば
・元同僚
・娘 1歳
目次
【夫の浮気】精神的にズタズタに!助けを求めて良かった

夫とは職場で出会い、妊娠をきっかけに結婚しました。
妊娠直後は特に大きな異変もありませんでしたが、妊娠後期になってからでしょうか。体調不良が続いて、出産する頃には気力も体力も限界に近い感じでした。
そのような状況で出産したので産後の回復もイマイチで、育児には苦労しました。
新婚生活を楽しむ余裕どころか、育児と自分の体調で手一杯。正直、夫のことばかり考えていられませんでした。
だから浮気をされたのかもしれません…。
急に増えた残業と何も言わない私

娘が1歳になったばかりの頃です。
夫の残業がやたらと増え、家で過ごす時間が極端に少なくなりました。私も結婚前までは同じ職場に勤めていたので、職場の事情は知っているつもりです。
こんなに残業があるなんて不自然…。
おかしい、あやしい、そう思っていても、育児だけで手一杯な私は、特に何もしませんでした。
もちろん、夫には「こんなに残業することなんてある?」とか、軽く疑っているようなことは言っていましたが、だからと言って給料明細を見るとか、どんな仕事で遅くなっているか?を細かく聞くとか、深く追及することはありませんでした。
今になって思えば、夫にとって浮気なんて楽勝な環境だったのだと思います。
ジーンズとスニーカーで休日出勤

不自然な残業について、見て見ぬフリとまでは言いませんが、私も育児で忙しく気持ちの中の優先順位は、それほど高くなく、どうせ飲みに行ったり遊びに行ったりしているのだろう、その程度に思っていました。
ところが、休日出勤までするようになったので、さすがに不穏なものを感じました。
私が働いていた頃は、休日出勤なんて誰もしていません!残業だって珍しい職場なのに、わざわざ休日に出勤するなんてありえません!
それに休日出勤の時は、ジーンズとかスニーカーとか、会社に行くとは思えない服装で行き、ますます疑わしく思いました。
「そんなに忙しい会社じゃないのに、なんで休日出勤なの?」
私の質問に対して、夫はこう答えました。
「システムに変更があって平日だけでは終わらないから」
その時は、まあ1日くらい気晴らしにどこかへ出掛けたいんだろうな…と、明らかな嘘でも信じるフリをしましたが、その翌月には「出張になった」と言い始めました。
地方に支社も営業所もなければ、取引先だって都内にしかありません。
これは、絶対やましいことがある!!
そう確信した矢先の日の夕方、ばったりと近所に住んでいる元同僚に会いました。
「出張なんてあるわけないじゃん!」

その元同僚は総務部で働いています。
「今も総務?」
私が聞くと頷きながら「経理部と一緒になったから経理の業務もしているの」と付け加えました。
「それなら、出張や残業も増えて、計算が大変なんじゃない?」
私が言うと、元同僚は笑いながら言いました。
「出張なんてあるわけないじゃん!支店もないのに、どこに行くって言うのよ」
聞けば出張どころか休日出勤や残業も一切なく、私が働いていた時と変わらず、定時で出社して定時で帰るスタイルのままだそうです。
やっぱり…。隠し事をしている…。おそらく、これは浮気…。夜だけでは物足りず、休日も会って、しまいには旅行まで計画している…。
私の場合は、怒りよりも悲しみとか絶望に近い感情が先にきました。
私たちを捨てて、私たちとの生活を捨てて、他の女と会っている夫に対して、裏切られた気持ちでいっぱいです。
ただ、何の証拠もありません。
私が問い詰めたところで、嘘を突き通すに決まっています。
浮気を疑ってから心療内科通い
その日から、精神的なストレスによる身体の不調が再発してしまい、心療内科を受診するようになりました。先生は、とても穏やかな人で、最後まで私の話を遮らずに聞いてくれるので、気持ちがラクになりました。
睡眠導入薬を処方してくれ、夜も眠ることができたため、徐々に体力も回復しました。
精神的に落ち着いて、心身の状態がいくらか健康になったことをきっかけに私は離婚を決意しました。
離婚は結婚より大変!は本当

まだ1歳の子供のこれからを思うと、申し訳ない気持ちになりましたが、一度決心したら揺るぎませんでした。
慰謝料と養育費を請求し、きれいさっぱり別れ、私と娘の生活を立て直そうと腹をくくりました。
とは言え、離婚に至るまでは大変でした。
まず、夫が浮気を認めず、慰謝料や養育費の支払いを拒否するところから始まりました。
残業、休日出勤、出張のことを会社に確認した、と伝えたところで(実際には総務の人と話しただけですが)ようやく浮気を認めました。
それでも離婚にはなかなか応じてくれませんでした。
何度も話し合いを繰り返すうちに「離婚は結婚以上に大変だ」と言われる理由が分かりました。とにかく、あらゆることの権利を決め、それに合意する・させる必要があり、手続きだって少なくありません。
今では無事に離婚が成立しています。
誰かに頼ることの重要性を実感
夫の浮気を機に、私が強く感じたことは、一人で抱え込まないことの大切さです。
私の場合は、母に心配をかけたくなかったこともあり(父は既に他界しています)、家族に相談することができませんでした。でも、家族や友人じゃなくても良いと思います。
医師や弁護士、心のケアなどを行ってくれる専門家など、頼れる先は幾つもあります。
私は助けを求めたことで真っ暗だと感じていた未来に光が当たったような気がしました。このまま生きていくことは難しいから、いっそ娘と…とバカなことを考えた時間もありましたが、少しの勇気で手を差し伸べてくれる人はたくさんいます。
慰謝料と養育費だけでは、金銭的に足りませんが、せめて娘が幼稚園に通うまではフルタイムの仕事には就かず、母の力を借りながら、育児中心の暮らしをしようと思っています。












